眠り物語
おふとんはなぜ必要なんじゃろう?
2016年9月9日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話 きょうのおはなしはなんじゃろう おかしいよなあ? おふとんってどうしてあるの 僕眠るときお布団にひらなきゃいけないの? 赤ちゃんの時から使っているよね? だってさあ!ワンこだって、ニャンこだって …
蛍光灯は体に悪い?LEDはもっとわるいよ!
2016年8月30日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第10話蛍光灯は体に悪い 蛍光灯は体に悪い 夜遅くまで蛍光灯などの明るい光を浴び続けていると メラトニンの生産がストップしてしまいます。 メラトニンは睡眠のリズムを調整し 良質な睡眠に導く効果があ …
睡眠不足はガンになりやすいって本当?
2016年8月30日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第9話睡眠不足はがんになる? 不規則な睡眠や睡眠不足ががんを引き起こす要因! 3.5倍もガンになりやすくなる働き方 週3日以上の深夜勤務に携わっている女性は、 乳がんの発症リスクが昼間働く女性に比 …
お年寄りの眠りは・・・・・?
2016年8月29日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第5話 お年寄りの眠り 今日はのう、みんなのおばあさん、おじいさんのお話じゃ なんだ じゃなんて言うたのはりょうたか? 何でも言うこと聞いてくれる爺や婆じゃろ ようく聞いてお家に帰って話し …
人はどれくらい眠ったらいいのかのう?
2016年8月29日 眠り物語
ミンミン爺さんの眠り物語;第3話 眠りの時間 昨日のお話は動物たちの眠りの時間じゃったのう 人はどれくらいの時間、眠ったらいいんじゃろうか? みんなのような4~5歳くらいは大体11時間くらい眠っているんじゃろう 生まれ …
動物の眠りって知っている?
2016年8月29日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話第2話じゃ 今日はのう、動物の眠りについてお話ししようかね みんなは子供だから10時間くらい眠っているじゃろ おや!はなえちゃんはお昼寝も入れれば16時間も眠っているの そうかい!「寝る子は育つと …
ミンミン爺さんの眠りものがたり
2016年8月29日 眠り物語
今日から始まるミンミン爺さんの眠り物語だよ どうしてひとは眠るんじゃろうか? 昔々、ひとがまだ洞窟や穴倉で生活してた頃はじゃのう 夜になると暗くてなあ,身を守るためにじゃ洞窟や穴倉などに 隠れながら明るくなるのを待ったも …
夜勤をすると下痢になるのはなぜだろう?
2016年7月24日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第12話夜勤の人に下痢が多い? 夜勤をすると下痢になるのはなぜだろう? 人間にはたくさんのホルモンが働いて体の働きを助けています なかでも成長ホルモンは体の細胞を再生・活性化させ、 体内で免疫や抵 …
田舎に引っ越すと高血圧が治る訳?
2016年7月24日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第13話高血圧 田舎に引っ越すと高血圧が治る理由 騒音があると人間は深く眠れません 微小覚醒という細かい目覚めが起こってしまいます テレビのつけっぱなしも実は同じです 私たちの体は騒音に慣れてしま …
夜更かしは肥満への最短距離?
2016年7月24日 眠り物語
ミンミン爺の眠りのお話;第14話夜更かしは肥満への最短距離 夜更かしは肥満への最短距離 中年太りは生活習慣病の原因になるので注意が必要です 肥満を解消するためには、食事制限か運動をするのが最善だと考えられています でもそ …
谷川俊太郎さん寝る時が一番幸せ!
2016年7月24日 眠り物語
NHKあさいちのゲストが詩人の谷川俊太郎さんです トーク番組、最後になって視聴者からの質問コーナー 有働キャスターが質問を読みあげる「一番幸せな時はいつですか?」 谷川さん、即答「眠るときです」 一日、あれこれかけずり回 …
最近のコメント